ドル/円0.3銭をはじめ、ユーロ円0.6銭、ポンド円1.1銭。 高機能チャートをはじめ、初心者でも簡単「SINPLE TRADE」 iPhone、Android、iPadなどのモバイルツールもすべて対応。 システムも初心者向けと玄人向けに分かれていて使いやすい!
すわっぷ さやどり
スワップ金利サヤ取りとは
「スワップ金利サヤ取り」とは、2つのFX業者のスワップ金利差を利益に変える運用法です。
スプレッド(2つの商品における金利差・価格差)と同様、スワップ金利もFX業者によって数字が違うため、この金利差を狙ってサヤ取りを行うのです。
ポイントとしては、買いポジション用のFX業者はスワップ金利が高いところ、売りポジション用のFX業者はスワップ金利が低いところを選びます。
スワップ金利が高い業者で豪ドル/円5万通貨の買いポジションを持ったとしたら、スワップ金利が低い業者で豪ドル/円5万通貨の売りポジションを持つ、という具合になります。
この後は、強制ロスカットをされないよう資産をコントロールし、スワップ金利差をサヤとりしていくことになります。
スワップ金利サヤ取りのメリット・デメリット
メリットは、「為替レートの上下に関係なく利益が稼げ、低リスクである」「分析力やテクニックが不要」という点です。
やはり最大のメリットは1点目にあると言えます。両建てしているので、為替の動きは基本的に関係がないためです。
大きな利益をFXで狙うなら為替差損が一番ですが、損失を抱える一番可能性が高く、それに比べると非常に低リスクなやり方なのです。
スワップ金利が高いFX業者で買いポジションを、金利が低いFX業者で売りポジションを持つのみなので、投資で必要とされる分析力やテクニックは必要がありません。
ある意味、初心者が最も手を出しやすい方法でもあるのです。
デメリットは、「利益が小さい」「資金が少ないとまとまった金額になるまで時間がかかる」「強制ロスカットされると大きな損失を被る」という点です。
2つのFX業者のスワップ金利差を狙うわけですので、1日の利益は少なくなり、まとまった利益になるまで相当の時間がかかります。
資金コントロールは非常に大切です。油断していると、市場の変化によって強制ロスカットされ、大きな損失を抱えてしまうことにもなります。
スワップ金利サヤ取りで取り返すには時間がかかりますから、長期投資だからと油断せず、チェックは怠らないようにしましょう。